小松で食べられる本格九州とんこつラーメン 丸九堂(石川県小松市長崎町)
なんと替え玉し放題メニューまである小松市の博多ラーメン店、丸九堂の紹介です。
九丸堂の営業時間と定休日と駐車場
店名 | マル九小松インター店(マルキュウ) |
---|---|
業種 | 熊本ラーメン店久留米ラーメン店博多ラーメン店ラーメン店 |
定休日 | 月曜日 |
住所 | 石川県小松市長崎町2丁目100 |
TEL | 0761-22-0009 |
マルキュウ堂は石川県金沢市と小松市の中心部を結ぶ主要県道25号沿い、小松インターチェンジのすぐそばにあります。
交差する県道54号は国道8号からはあの有名な松井秀喜の記念館であるベースボールミュージアムへ向かう道でもあります。
目に眩しい真っ赤な看板にはその名の通り「九」の字が丸で囲まれています。
もともとコンビニがあった場所で駐車場はかなり広め。
九丸堂の店内の様子
お店に入るとまず目に入るのが中央の巨大な2列カウンター。奥のオープンキッチンの手前にもカウンターがありますのでその数なんと3列。

まんぷくん
グループでもラーメンに集中できるこだわりの設計なのかもしれません。
もちろんテーブル席もあります。
九丸堂のメニュー
九州ラーメンと言えば福岡系と熊本系が有名ですがマルキュウ堂その中でも福岡の博多ラーメンと久留米ラーメンを提供しており博多ラーメンはメニューでは九州とんこつと表記されています。
博多ラーメンと久留米ラーメンはどちらも乳白色の豚骨スープに細麺が特徴。どちらも豚骨の香りが強めのクセの強いジャンルです。

まんぷくん
比較的ですが博多ラーメンの方が久留米よりスープがあっさりしていると言われています。
そしてマルキュウ堂の特徴でもある替え麺。替え玉ではありません、替え麺です。お間違えなく。
最初のオーダーの時も替え麺の時も種類は玉子麺と極細麺の2種類から選べます。
硬さは玉子麺で2段階、極細麺はなんと5段階。

まんぷくん
どちらも基本の硬さはカタメンが標準となります。
九丸堂の替え麺し放題
そしてなんとこの替え麺。350円で食べ放題のコースもあります。元の1玉が150円なので3回すればお得な計算。

まんぷくん
自信のあるかたはぜひトライしてみてください。
九丸堂の九州ラーメン
と言うことで今回は一番人気の九州ラーメンを紹介します。
乳白色のとんこつスープに甘めに煮込んだチャーシューに刻みネギとゴマにきくらげ。典型的な博多ラーメンです。
卓上には定番の高菜と紅生姜が備えられており、ゴマもさらに増量可能。
久留米よりはあっさりと言いつつかなり濃厚なとんこつスープ。
香りも強く本格博多ラーメンファンには嬉しい限りです。
表面に薄くゼラチン膜がはるのも本格派の特徴。
博多ラーメンといえば固め極細麺ですが、それは替え麺にとっておいて玉子麺と合わせてみました。
玉子麺はその名の通りの卵色が特徴です。標準的には中細程度ですがちぢれが入っているのでスープのの絡みは抜群です。

まんぷくん
薄い黄色が食欲をそそられます。
卓上トッピングの紅生姜と刻みゴマはおすすめなので最初からオンしてもいいでしょう。

まんぷくん
高菜は味が変わっていくので途中から少しづつ加えるのがオススメです。
替え麺は皿に入れてくれるので、空き時間ができないように麺がなくなる前に頼んでおくことができます。

まんぷくん
皿でお湯が切られてるのでスープが薄くならないのも嬉しいですね。
まとめ
ということで小松市で食べられる本格九州ラーメンのお店、丸九堂の紹介でした。
石川県で博多ラーメンというと金沢市の がんばる軒が有名ですが、こちら小松市のマルキュウ堂も見逃せません。
項目 | 三段階 |
---|---|
カウンターの多さ | ☆☆☆ |
スープの膜のはり | ☆☆☆ |
どうして替え玉じゃないの感 | ☆☆☆ |
替え麺し放題 | ☆☆☆ |
価格満足度 | ☆☆☆ |