安曇野の清水とわさび栽培見学 大王わさび農場(長野県安曇野市)
安曇野は長野県の松本市の北側に位置する比較的のどかな地域です。わさび栽培がさかんでこの大王わさび農場は市最大の観光スポットで連日田園の狭い道の先に観光バスが並びます。
わさびには水わさびと畑わさびがあり、ここでは水わさびが栽培されています。水ワサビの生育には、豊富で綺麗な水温9 - 16℃ [9]の水と、砂地などの透水性が良い土壌が必要で、強い日光を嫌います(Wikipediaより)。安曇野は北アルプスの湧き水と日照条件によりそれが適しています。
観光地的な色合いはとても強く、展望台があったり洞窟があったりと散策だけでもかなりの時間をつぶせます。またお土産屋の他にもわさびを利用した変わった食べ物屋が点在しています。
代表的なのはわさびソフトですが、変わったものでオススメはわさびジュースです。これは甘口のフルーツジュースになんとおろしわさびがそのまま盛られて出てきます。これは溶かして飲むのですが、わさびが沈殿しストローでそれを吸う形になるのでほどよい刺激がたのしめます。ジンジャーエールの風味に近いです。
このような観光主体の施設ですがもちろんわさびの栽培も実際に行われており、その風景も眺めることができます。
名称 | 大王わさび農場(ダイオウワサビノウジョウ) |
---|---|
営業期間 | 営業:【3月〜10月】9時〜17時20分【11月〜2月】9時〜16時30分 |
駐車場 | あり |
住所 | 〒399-8303長野県安曇野市穂高3640 |
公式HP | http://www.daiowasabi.co.jp/ |
この記事を見た人がよく読んでいる記事
おすすめの本
関連ツイート
トップページ
人に教えたくない北陸パワースポットガイド > 安曇野の清水とわさび栽培見学 大王わさび農場(長野県安曇野市)