節約ラボラトリ >
100均の磁石を使って家のリモコンを壁にくっつけると便利な話
照明やエアコン、壁掛け扇風機などの赤外線リモコン対応の家電。これらは上方にあるので、壁にリモコンが設置してあれば壁面スイッチの様に使えて便利です。
しかしながらホルダーがない場合や学習リモコンに集約させたい場合など、壁にくっつけることが難しいこともあります。
そこで、ここではダイソーに売っている小物でリモコンを壁に設置する方法を紹介します。
(リモコンを分解するので保証が受けられなくなります。またリモコンによっては誤動作や故障する危険性があります。自己責任でお願いします)
用意するもの
用意するものは以下の通りです。ダイソーで手に入ります。
- ダイソーのネオジウム磁石
- ダイソーの磁石用金属板
手順
手順を説明します。
リモコンを分解して背面パネルを取り外します。回復出来る様に慎重に作業しましょう。無理そうなら中止して下さい。
背面パネルにネオジウム磁石を取り付けます。取り外せるようにテープで固定します。十分なスペースがあることを確認してください。また基板と磁石が直接接触しない様に注意します。
固定したら背面パネルを戻します。
壁にダイソーの磁石用金属板を貼付けます。この製品は両面テープが付いているので簡単に取り付けできます。
見た目はそのままなのですが、磁石が内蔵されたので、壁の金属板にリモコンがくっつく様になります。壁につけたまま上方に機器を操作できるので便利です。
冷蔵庫や台所などの金属部分にそのまま取り付けることもできます。
リモコンの重量や背面パネルの厚みによってはくっつきが弱い場合があります。磁石を増やせれば大丈夫な場合もありますので調整してみて下さい。
この記事を見た人がよく読んでいる記事
節約ラボラトリ >
トップページ
節約ラボラトリ > 100均の磁石を使って家のリモコンを壁にくっつけると便利な話