アコギやウクレレでiRig2のノイズに悩まされいる人はiRig Acousticで解決
iRigはIK Multimedia社のiOS用のギターインターフェースです。一番安いiRigからiRig2/iRigHD/iRigProまで様々なラインナップがあります。
これを使うとアコギやウクレレの音をiPhoneやiPadで録音して重ねあわせたり、エフェクトをかけたりと楽しみの幅も広がります。
しかし環境によってはどうしてもノイズに悩まされてしまう場合があります。具体的にはiRigを経由してアプリのAmplitubeやGarage Bandでモニターすると「サー」というホワイトノイズが聞こえるのです。
これはアコギやウクレレについているピエゾピックアップの出力が非常に弱い為、iRigでは十分な入力が得られない事が原因です。
次のモデルのiRig2では入力ゲイン調整がついておりiRigよりははるかにましな音量になりますが、それでもエレキに比べると弱く、どうしても出力ボリュームを上げて使わざるをえません。すると自動的にバックグラウンドのノイズも増幅されるというわけです。
Garage Bandの場合はノイズカット、Amplitubeの場合はノイズフィルターが搭載されており、弾いていない時の音は消す事ができます。ところが弦をポーンとならすと途端に「サー」というノイズが混ざります。
これでは使い物になりません。
色々悩んだ末たどり着いたのがこのiRig Acousticです。これは電気信号をひろうiRigやiRig2とは異なり音を直接入力とします。そう聞くとむしろノイズが多いのでは?と心配になりますが、このマイク、非常にノイズ耐性が良く、とてもクリアに入力することができます。もちろん入力レベルも十分に得られます。
ケースにはギターに取り付けるおにぎり型クリップとそれに繋がった分岐ケーブルがコンパクトにおさまっています。クリップのケーブルはシールド線に比べるととても細いので座って弾いていても邪魔になりません。反面、耐久性は低そうなので取り回しには注意した方がよさそうです。
クリップはバネではなく引っ掛けるタイプです。サウンドホールが小さいソプラノウクレレの場合は弦をよける様にして取り付けます。特に干渉することはありませんでした。
iPhoneやiPadのアプリはApmitude Acousticが無料で提供されています。これはエレキ用のAmplitubeのアコースティック向けバージョンです。
iRig Acoustic向けにチューニングされたこのアプリ。最初はキャリブレーションから始まります。バーを調整して強く弾いた時でも黄色のゲージにおさまる様にします。
次に数値が100%になるまで開放弦でジャカジャカ弾くと調整完了です。調整は複数記録できます。ギターやウクレレ毎に設定に名前をつけておきます。
Amplitube Acousticは基本的なアンプの機能の他、エフェクタ(アプリ内課金)をつなげてギターをベースとして使ったりできます。またマルチトラックレコーダーやルーパーもありますが、こちらもアプリ内課金となります。
お金をかけるのが嫌な方にはAppleのGarage Bandがオススメです。こちらは様々な種類のエフェクタやマルチトラックレコーダーが無料で使えます。
音質の評価としては、やはりAmplitube Acousticの方が音色がクリアな印象。安いウクレレでもエフェクトでまるで高級ウクレレのような音質になったのが印象的でした。
iRig AcousticとAmplitube Acousticで1万円でおつりが来る価格。ウクレレを買い替えるくらいならこれを買った方がお得かもしれません!?