街のはずれの本格温泉 松任千代野温泉(石川県白山市)
石川県白山市の中核は旧松任市です。松任市には代表的な3つの銭湯が合併前からあります。その中の一つが千代野温泉です。
かつての千代野ニュータウンの外れにあるこの湯は、煙突もあり遠くからでも確認できます。家族湯も併設されている半番台タイプの待合室はこのタイプにしては広め。立派な振り子時計が飾ってあり地元の方々の憩いの場です。
銭湯といっても立派な温泉で褐色のモール泉。モール泉とは植物由来の有機物が混じっている温泉のことで、ぬめり感のある温泉です。松任市の銭湯の特徴であるこの泉質の温泉はナトリウム塩化物泉。舐めてみると少ししょっぱいのが付近の褐色温泉との違いです。
浴槽は内湯3種水風呂1。中央に位置する檜風呂はとても立派で経年による風合いと程よい肌触りが楽しめます。もう一つの特徴である外風呂はサンルームタイプになっており水面の位置もガラス張りになっており内風呂ながらも開放感があります。温度も他の浴槽はやや熱めなのに対してこの外風呂はぬるめの設定になっており肌を休ませることができます。
固定式シャワーと赤青プッシュ栓、桶はもちろんケロリン。クラッシックながらも水圧温度は十分で洗い場もとても清潔に管理されています。
スーパー銭湯系はどこも同じで飽きたので銭湯デビューしたいという湯めぐり好きに是非オススメしたい初心者むけの一湯です。
評価項目 | 三段階評価 |
---|---|
非混雑度 | ☆☆ |
クラシック度 | ☆☆☆ |
浴槽数 | ☆☆ |
展望 | ☆ |
価格満足度 | ☆☆ |
この記事を見た人がよく読んでいる記事
北陸の温泉本
トップページ
人に教えたくない金沢日帰り温泉 > 街のはずれの本格温泉 松任千代野温泉(石川県白山市)