匿名配送で返送出来ずキャンセル不能→メルカリ社長に直接返品してみた話
らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便は匿名で送受でき便利ですが返品となると相手がわからない不便さがあります。
先日、匿名配送で出品者が返品先を教えないのでキャンセル不能になって困った時の日記を記します。同じ境遇の方の参考になれば幸いです。
目次
1日目 たった1600円の携帯バッテリー

出品者
送りました、到着までしばらくお待ち下さいね(^―^)

筆者
ありがとうございます(^―^)
非常にスムーズで気持ちのいい取引でした。2000円の携帯バッテリーを1600円に値引きしてもらい、メルカリで購入。
出品者も対応が早く次の日には発送連絡をもらえました。
中古品ですが2・3回しか使っておらず、状態もよいとのこと。
丁度バッテリーをどこかで無くした矢先で、ケース型バッテリーは当たり外れがあるため、前とまったく同じ物が欲しかったのでとてもラッキーでした。
2日目 評価の数
2日目、もちろん商品はまだ届きません。本日発送なので当たり前ですね。出品者の評価は残念マークが2つ。
他の出品を見るかぎり、わかりませんが、中年の男性の方の様で、たくさん取引を繰り返しされている模様。
たくさん取引しているみたいなので、残念マーク2つくらいなら合格点でしょう。
3日目夜 到着!・・ところが
3日目、夜になりヤマトの宅急便コンパクトが届きました。
中には写真通りの商品が入っており、見た目もきれいで大満足です。特に梱包の乱れもありませんでした。
このケースバッテリーは前から気に入っており、重さやデザイン、質感や安定性で、どこかで無くしたのをとても悔んでいたのでとても嬉しいです。もちろんPSE対応で安心です。
早速動作確認するために充電。ところが
・
・
・

筆者
充電ランプが光らない(´;д;`)
ケーブルを裏返してもだめ。Apple純正ケーブルなのでこちらは問題ないはず、充電器も純正です。念の為、手持ちのケーブルと充電器すべてでやってみますが、どのケーブルや充電器でも充電されず
うーむ、

筆者
もしかして不良品?
いや
輸送時にダメージの可能性
もあります。
何れにせよすぐに出品者に連絡。

筆者
無事到着しました。でも充電がされないようなのですが・・・

出品者
なんでですかね、こちらでは動作していましたよ
せめて「申し訳ありません」の一言を期待していたのですが、、
こちらにボールを返されてしまいました( ;∀;)
向こうも悪気はないんだろうと。その日は諦めて寝ました。
4日目 原因を探る
次の日起きてもう一度トライ。ケーブルをかえてもだめ、充電器をかえてもだめ。うーむ。

筆者
というかなんで自分で問題解析しなきゃいかんの(´Д`;)
と思いつつもいろいろやってみます。
ケーブルを抜き差しを何度かやっていると。
ピカッ
あ、いま充電ランプが一瞬つきました!
もう一度、今度は「ケーブルだけ」を持ってみます。
ピカーン ピカーン
おお、充電されてる!!
原因がわかりました。どうもケーブルを差し込む口が以上に緩いみたいで、ゲーブルの下に物を置いて軽いテンションをかけている時だけ接触して充電されているようです。
さっそく出品者に連絡。動画も撮ってリンクを送ります。

筆者
原因がわかりました。どうもコネクタの口が緩くなってるみたいです。

出品者
そうなんですか
・
・
・
え、それだけ??
メルカリ初心者ならともかく、あれだけ取引を繰り返しているのに返品手続きの提案とか輸送時の問題なら保証の利用とかそういう案内があっても、、、
戸惑いますが、きっとたまたまこういうことは初めてなんだろうと、むりやり解釈して返信

筆者
匿名配送なので返送先を教えて頂ければ返送します。ヤマトなので、輸送時の問題なら30000円まで保証を受けられますよ
なんでこっちがここまで手取り足取りしなきゃいかんのだろうと思いつつも、心を仏に。

出品者
・・・
以後「そうなんですか」を最後に以後、出品者からの返信は途絶えます。
先程まで5分位で返答が来ていたのに、、、。
急な用事が入ったのかもしれないと、この日のやり取りはここで終了。
5日目 返答なし
5日目、出品者からの返答はありません。きっと仕事中は応対できなくて遅くに来るのだろうと気長に待ちます。
6日目 返答なし
6日目、

筆者
・・・これはもしや
7日目 返答なし
7日目、

筆者
・・・これはもしや無視されパターンでは・・!?
実際、メルカリはエクスローなので、筆者が「受け取り確認」をしない限りは1600円は入りません。
しかし、返品となると、大抵はその送料は着払いとなり、その負担は出品者の支払いです。
つまり

出品者
あ、あれ壊れてたんだ、じゃ要らないや。着払い送料ももったいないし無視しよう
という選択もありということです。
筆者が受け取り確認して、評価を悪く付けるリスクはありますが、そうなると代金は得られますので万々歳というわけです。(取引数が多いと星に影響はそれほどない)
うやむやな気分のまま次の朝を向かえました。
8日目 キャンセル申請
やはり朝になっても返答はありません。仕方がないのでキャンセル申請しました。
さすがにメルカリ事務局もこれだけ不自然に無視されているので、それをすくい取ってくれるでしょう。
9日目 キャンセル申請

メルカリ
キャンセル申請を取り下げました
無情な通知∑(゚□゚;)
どうもメルカリ事務局としては返品されてない状態でのキャンセルは受け付けないとのこと。
でも

筆者
そもそも相手が匿名配送で自分の住所も氏名も送らず無視する場合、どこに返送すればいいの!?
という、訳のわからない状態。
どうしようか困り、アプリ内をいろいろ探していると「問い合わせ」と言う項目がありました。ここから取引毎にトラブルがあった場合は問い合わせ出来るみたいです。
さっそくやってみました。商品idをフォームに入れて問題点の欄「商品に不備がある」は「取引メッセージ参照」と書きました。
改めて書いて矛盾があると嫌ですし、事務局は当然取引メッセージを確認するでしょうから、そこで再現動画なり問題点を確認してくれると思ったからです。
10日目 メルカリ事務局からのお知らせ、どこに返信すればいいの!?
ピローン
10日目、メルカリ事務局からのお知らせが来ました。内容は・・・・

メルカリ
以下を記載してお知らせください。
・商品の詳細(届いた商品の個数、破損状況):
・届いたときの梱包状態(外装に破損、変形などがあるか):

筆者
お知らせくださいって・・・・一体どうやって!?
通知は一方的にお知らせに来ているのでメッセージと違い返信はできません。商品の取引ページにもメルカリ事務局への連絡項目なんてありませんし・・・

筆者
あ、わかった、一緒に来ているemailに返信すればいいんだ!
と思い、返信ボタンをクリック。
「no-reply@mercari.jp」(´Д`;)
no-reply(返信するな)で、状況をお知らせくださいとは・・・・なかなかのユーザビリティです。
困った末、結局もう一度「問い合わせフォーム」からまったく同じ問い合わせをすることにしました。どうもこれしか無さそうなので。
内容は以下の通り

筆者
商品の個数は1個です。破損はありません。動作不能品です。梱包状態は問題無さそうです
詳しくは取引メッセージに動画や状況がありますので、そちらを参照してください。
ああ面倒くさい。1600円の物にすでに3000円ぶんくらいはこのやり取りに費やしています。まあここまできたので乗りかかった船です!
11日目 メルカリ事務局からのお知らせ
ピローン
メルカリ事務局からのお知らせ

メルカリ
繰り返しますが以下を記載してお知らせください。
商品の詳細(届いた商品の個数、破損状況): 届いたときの梱包状態(外装に破損、変形などがあるか):
・・・昨日と同じ∑(゚□゚;)
あ、もしかしたら、「問い合わせフォーム」から返信したから、機械的に同じメッセージがきたのかも。
といっても他に返信先ないし・・・
でよく見ると、
「繰り返しますが以下を記載してお知らせください。」
あ、昨日と微妙に違う。
ということは、定型文があって、人間がそれを手作業修正して出しているっぽいです。
それにしても、同じ事をまたさせるか・・・・。
書いた内容に問題があるなら、せめて何が足りないとかこういう情報が欲しいとかを書いてほしいのに、まったく同じ様式で送られても、、、
簡単に言うと

事務局
問題点を送ってね

購入者
これこれこういう問題で取引メッセージの動画みたいになります

事務局
それじゃ足りない。問題点を送ってね。何が足りないかは教えない
という、恐ろしい地獄の石積み作業
さすがに、たった1600円の商品の為にそこまで労力をかける気にはならなくなります。
うーむ、困った
12日目 こちらの提案
寝て起きたらすっきりしました。よく考えたら簡単なことでした。
購入者がお金を払ってるのはメルカリであり出品者ではない。(エクスローなので)
メルカリ社は、出品者に依賴して購入者に商品発送、出品者に手数料を引いた仕入れ代金を払っている
つまり、匿名配送においては、商取引の相手は名前も知らない出品者ではなく、メルカリ社であるということです。(つまりドロップシッピング)
では話は簡単です。返品は「商取引の相手」に到着すれば完了です。つまり、商取引の相手である「メルカリ社」に送れば、キャンセル申請の要件である「返品」は完了ということになります。
事務局はキャンセル申請時には必ず取引メッセージを確認しますので、取引メッセージにこう書きました。

筆者
メルカリ事務局様
私にとって商取引の相手は、名前も住所も知らなく存在するかもわからない、XXさん(出品者のハンドル)ではなく、金銭を支払ったメルカリ社です。つきましては、商品はメルカリ社に返送させて頂きます。再度キャンセル申請を出しますので、それでいいのであれば、「キャンセル申請を取り下げ」にしてください。
ちょっと意地悪な書き方ですが、これでさすがにキャンセル申請時にはメルカリ事務局は必ず上の文面を読むため、メルカリ社に送ることに問題があれば「電話」なり例の「お知らせ」なり「メール」なりしてくるはずです。一応、面倒ですが、例の問い合わせからも同じ文面を投げておきました。
これで一日待ってみることにしました。
13日目 メルカリ事務所からの答え
ピコーン
「重要なお知らせ」です。さて、なんて答えでしょう。中を見ると・・・

メルカリ
繰り返しますが以下を記載してお知らせください。
・商品の詳細(届いた商品の個数、破損状況):
・届いたときの梱包状態(外装に破損、変形などがあるか):
なお、事務局では取引内容を確認しております。
・・・同じ∑(゚□゚;) やはりロボットか!?
そして追ってもう一発
ピコーン

メルカリ
キャンセル申請を取り下げました
・
・
・

筆者
メルカリ事務局様
私にとって商取引の相手は、名前も住所も知らなく存在するかもわからない、XXさん(出品者のハンドル)ではなく、金銭を支払ったメルカリ社です。つきましては、商品はメルカリ社に返送させて頂きます。再度キャンセル申請を出しますので、それでいいのであれば、「キャンセル申請を取り下げ」にしてください。

メルカリ
キャンセル申請を取り下げました
つまりメルカリ社に返送してってことですね。はいわかりました。
14日目 メルカリ社に商品直返送
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー18F
株式会社メルカリ
山田進太郎様お世話になります。
添付書類、記載商品IDの件にについて、私が提案した「赤枠3」が条件の「赤枠4」を、御社は「赤枠1」によりご確認の上、「赤枠2」により承認いただきましたので、「赤枠4」の通り 該当物品を御社にお送り差し上げます。
ご無理なお願いにもかかわらず、ご承認頂きありがとうございます。非常に助かります。それでは以降の手続き、よろしくお願いします
添付したのは事務局とのやり取りが書かれたメールの内容のコピー。参照箇所は赤枠で番号を付けました。
- 赤枠4: 「商品はメルカリ社に返送します」(筆者よりメッセージ内)
- 赤枠3: 「承認する場合はキャンセル申請を取り下げてください」(筆者よりメッセージ内)
- 赤枠1: 「事務局では取引内容を確認しております」(事務局よりメッセージ内)
- 赤枠2: 「キャンセル申請を取り下げました」(事務局よりメッセージ内)
ちなみに山田進太郎さんはメルカリの代表取締役です。宛先がわからない時は代表者に送るのは当然です。
一応、例のロボット?問い合わせフォームからも一言入れておきました。
「直送の承認頂きありがとうございました。メッセージ通り商品は御社に、部署名がわからないので山田さんに特定記録で送付しましたのでよろしくお願いします。」
さて、これで商取引としての返品は完了です。どうなることやら。
14.5日目 メルカリ事務局より即返信
「社長に送りました」と送った途端すぐにメルカリ事務局から返事が来ました。
メルカリ:「
恐れ入りますが、メルカリへ商品を発送していただいても一切のサポートが行えません。
発送されました商品については引き戻していただくようにご対応をお願いいたします。
引き戻しが行えない場合、取引、商品についてはサポートが行なえませんので、予めご了承下さい。
ご希望に添えず申し訳ございませんが、何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。」
・
・
・
一言で言うと、「メルカリ社への返送を承認したつもりがなかった」ということですかね。
つまり
「(こちらの)メッセージ内容を、よく読んでなかったのに、取引内容は確認していると返信していた」
ということですね。ちょっと、ずさんな対応に驚きましたが、書面でやり取りしている以上、「よく読んでなかったゴメンゴメン」は通用しません。
メルカリ事務局様
1.私は、「メルカリ様への返送」を「メルカリ様から承認」頂いたので返送しました
2.上記1の証憑であるメール内容は社長様への手紙にコピーを添付しました
3.これにて商取引における商品の返品は完了致しました
4.次の月曜日を期限として返金を求めます
なお、サポートする・しないは、そちらの社内的な話であり社長様の方とご相談ください。
あくまで私は「そちらの顧客サポートに貴重な時間を割いて対応してあげてもいい」立場であることを、再度ご認識頂く様、忠告しておきます。
さて、どうでるか。
14.9日目 深夜11時半
ピコーン 事務局からのお知らせ。
え・・・今23時30分なんですけど
スーパー残業なのか交代制なのか。ご苦労さまです。

メルカリ
お問い合わせの件については、事務局で確認のうえ対応を検討いたします。
申し訳ございませんが、ご指定の対応について、お約束はできかねますことご了承ください。
よろしくお願いいたします。
おっ、今までの定型文じゃない!
大前進の大快挙です!
よく考えたら事務局のサポートさんも大変です(外注かも知れませんが)。
社内ルール上、こんな面倒くさい(笑)少額購入者にさっさと代金支払って手離れする権限も無く、足元をすくわれて、上からはプレッシャー。
とはいえ、安い取引だからといて適当に文面をちゃんと読まずに対応しているその姿勢も、その人や企業の為になりません。なので心を鬼にします(。・`ω´・。)。
深夜23時にもかかわらず、問い合わせ4回目にして始めてのまともなご回答ありがとうございます。
なお「約束はできかねますことご了承ください」とありますが、
架空の出品者と廃棄品を利用した代金詐取、並びにその廃棄品の返送を承諾した上での受け取り後の非返金は詐欺そのものであり、民事的な「約束」の範囲を超える刑法に抵触する法律違反行為です。
例えて言うなら貴方達は私の目の前でスピード違反真っ最中なのです。
その点を念頭において1秒でも早く迅速にそういったことはおやめくださいますよう、忠告申し上げます。
めちゃくちゃな理論ですが、そもそも匿名配送である以上、購入者と出品者は何の関係もなく、出品者がそもそも存在しない、メルカリ社が架空に表示しているだけでない証拠はなにもありません。メルカリ社はその架空出品者と連絡を取れないと言えば、その理由で購入者から預り金キャッシュを「無利子で」永遠に手元に好きなだけ置くことだって可能なのです。
さて、メルカリ社長への「廃棄品」到着は明日です。メルカリ社は受け取り拒否するのか。配達記録が気になります。
15日目・16日目 変化なし
土日をはさんだからか、まだ到着しませんね。追跡をみると付近の配達中継地点までは到達している模様。
17日目 到着
無事到着しました!3日前に連絡してあったので受取拒否される可能性も懸念していたのですがちゃんと「窓口でお渡し」とあります。
さて、これで返品は完了です。アクションがあるのか、それとも無視し続けるのか。しばし待ちましょう。
18日目 変化なし
到着後1日目。電話メールともにありません。
19日目 変化がないので
到着後2日目。同じく電話メールともにありません。一応、例の23時の残業メール返答があり、2日間は待ちましたので、検討は終わったことでしょう
メルカリ事務局様
特定記録番号:xxxxxxxx
2019年6月10日付で商品は私の商取引相手である御社への返品されました。つきましては速やかにご返金ください。
条件は先日と変わりありませんが、期限の月曜日までに一応の返答はありましたのて最後の猶予として、このキャンセル申請の却下をもって期限の利益の喪失とそのご承認とみなさせて頂きます。
もし異論がある場合は保留とし金曜日までにメールにてご返答ください。
最後の猶予です。ただこれで、あっさりキャンセル承認されてしまったら筆者は特定記録郵便代365円だけ損。となりますけど(笑)
20日目 変化なし
今までは1日でキャンセル申請が却下されていたので、それがされないことは変化といえば変化です。
21日目 事務局からのお知らせ
ピコーン 事務局からのお知らせ。
おっ、来た。
社長に送った返品商品が届いてから5日目。時間がかかりましたが返信がありました。
顧問弁護士の名前での反論で、また1年間の泥沼裁判突入か!?とドキドキしながらアプリを起動しようとすると、、、
・
・
ピコーン
割り込みでもう一発来ました。そこに書いてあったのは
・
・
・

メルカリ
商品を事務局キャンセルしました
( ´・ω・)・・・・
・
・
・
アプリを開いて「事務局からのお知らせ」もチェック。
該当の取引は、事務局で確認のうえキャンセルいたしました。
商品代金お支払い済みの場合は代金の支払方法に応じて全額購入者に戻ります。
キャンセルが通過しました!!
苦節21日間。3度もキャンセルが事務局却下された末のようやくの通過です!
それにしてもこちらは一生懸命を作成しているのに、結局機械的な定型文で終わりか、、、と思いつつ下の方に目をやると
取引相手へは事務局よりご連絡しておりますので、お客さまからご連絡いただく必要はございません。
なお、メルカリは物品売買の場・機会を提供しており、商品に不備があった場合、双方の話し合いで解決いただくか、事務局にご連絡のうえ、ご案内・ご提案をもとに対応いただいております。
お客さまの判断にて対応された場合、事務局のサポートが困難になる場合がございますので、予めご了承ください。
( ´・ω・)・・・・
最後にチクッと刺されました(笑)。
さすがに社長直送はよっぽどイレギュラーなケースだったのでしょう。
まるで筆者が話し合いで解決しようとせずに事務局にも連絡しなかったかのような文面に、上下に板挟みされたサポート担当さんの怒り具合が感じられますが、こちらは取引メッセージを合計5回無視され、事務局問い合わせを合計3回、同じ定型文で返答されたので落ち度はないと(自分では)信じたいと思います!
まとめ
ということで、「メルカリ匿名配送で出品者が返送先を教えないのでキャンセル不能で困った結果メルカリ社長に直接返送してみた」話はこれで終わりです。
結局、面白くもなんともない結果になってしまいましたが、無事返金は受けられました。
同じ境遇のかたの為にまとめますと、
1・不良品が届いて無視された場合は、2,3日まって無視された証拠をつくる
2・「マイページ」の「お問い合わせ」から「お問い合わせ項目を選ぶ」をたどり、問い合わせる。
3・その時、決して手を抜いて「取引メッセージを見てください」では終わらせない(笑)
なるべく細かく1から10まで「事の経緯」と「商品の問題点」、「相手に無視された事実」も含めて記載し、サポート担当様を納得させ心を動かしていただく文章を作文する。
4・言葉足りず、同じ定型文でサポート担当様からno-replyメールで返答されても決して怒らない。心静かに、サポート担当様の見えない意図をすくい取って、自分の文章に何が足りなかったのか、どうすればサポート担当様が納得していただけるのかを考え、文章を付け加え、また「マイページ」の「お問い合わせ」から問い合わせの形で返答を送る。
5・先の3番と4番をサポート担当様が納得していただくまで続ける。決してキレて商品を社長に直送しない(笑)
さいごに
なんか愚痴っぽくなって結局365円と時間を損しただけになってしまいましたが、

筆者
私はそれでもメルカリが大好きです!
売るにしても買うにしても時間がかかりませんし、送付もコンビニに持ち込むだけで宛名書き不要で超簡単。取引相手さんとのちょっとしたコミュニケーションや梱包のありがとうメモも嬉しいものです。
今回はご迷惑をおかけしましたがこれからも応援しています!\(○^ω^○)/
おしまい