内灘駅前の京の味 ラーメン藤(石川県河北郡内灘町)
内灘駅は北陸鉄道浅野川線の終点で、なぜか中部の駅百選にも選定されている駅です。そのすぐそば、ラーメン藤は内灘町の代表格とも言える人気店です。
駅に向かって右手、真っ赤な看板が目印です。
看板の横には「古都 京の味」と書かれています。なんでも14年前に京都のラーメン専門店からのれん分けされたのだそうです。
店内はテーブル席2つに、厨房の入り口を取り囲む様にカウンターが設置されています。壁には雑誌や本でとりあげられた記事が所狭しと並びます。
京風ラーメンといえば鶏がらの白濁としたスープを思い出しますが、ここの一番人気は「煮干しラーメン」。
麺が隠れる位のあおさ海苔と刻みネギの間のスープからは、その名の通り、強烈な魚介の香り。それでいて横に添えられた極薄のチャーシューとスープの鶏がらのコクが京風であることを感じさせてくれます。
麺はコシが強い太麺。固さは「柔らかめ」「普通」「固め」「針金」「粉落とし」の5段階から選べます。
「カウンターにある壷は当店秘伝の練りトウガラシです。辛いですからほんの少しずつ入れてみてください。ラーメンに入れるとひと味違った美味しさになるよう、いろいろな薬味をブレンドしてあります。是非、お試しください。」 とのこと。
京風ラーメンっぽさがお好みの人は3番人気のパイタンラーメンもオススメです。こちらは白濁としたスープに臭みを取り除いた豚骨。
小さい店ですが、駐車場はたくさんあります。店の前がいっぱいの時はむかいにも停められます。
更に離れた場所にも駐車場が。人気店であることを伺わせられます。
項目 | 三段階 |
---|---|
混雑度 | ☆☆☆ |
給仕速度 | ☆☆ |
麺 | ☆☆ |
スープ | ☆☆☆ |
価格満足度 | ☆☆ |
店名 | ラーメン藤 |
---|---|
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 10:00〜23:00(L.O.22:30) |
駐車場 | 有店前に3台、向かいに7台、斜め向かいに5台 |
喫煙 | 喫煙可(カウンター喫煙可、テーブル席禁煙) |
席数 | 21席(テーブル席2卓3人以上での利用) |
住所 | 石川県河北郡内灘町字アカシア1-3-2 |
TEL | 076-239-1116 |
この記事を見た人がよく読んでいる記事
関連ツイート
トップページ
人に教えたくない金沢まんぷく情報 > 内灘駅前の京の味 ラーメン藤(石川県河北郡内灘町)